おはようございます( ⸝⸝⸝ ᐢ ᵕ ᐢ ⸝⸝⸝ )
山田です
この間の土用の丑の日に鰻食べてきました〜♪
この写真見ただけでお腹が鳴っちゃいます( *´艸`)
土用の丑の日
そんな土用の丑の日・・・
そもそも
「土用の丑の日ってなんだ?」
と思ったので軽く調べてみたのですが、「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の「期間」を示す言葉だそう!
つまりは季節の変わり目ということですね(@_@)
夏以外にもあるのにビックリΣ(ʘωʘノ)ノ
うなぎの調理の仕方の関東風・関西風
話は戻りますが、食べに行った鰻屋さんは関東風の蒸してから焼くものと、関西風の蒸さずに炭火で焼くもの、どちらかを選べたのですが・・・
関東風の蒸してから焼く
関西風の蒸さずに炭火で焼く
と違いがあることにもビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
関東と関西では色々と違うものがたくさんあるのですね・・・
親子でも好みは分かれるんですね
わたしは迷わず関西風!!!!
あのパリッと香ばしく焼けてるのが好きです♡
お父さんは関東風を選んでいて好みって親子でも分かれるんだなぁと思いました(´-`).。oO
みなさまはどちらの焼き方が好みですか??